本日は【140】バットを振りました。
皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
前回の「家庭用品」の後半8種で、素振り文武両道しました。
旺文社、国語辞典、付録より引用,
ちょうちん、 一張り,
つぼ、 一つぼ,一口(こう),
砥石、 一個,一挺,
旗、 一本,一流れ,一旈(りゅう)火ばし、 一対,一具,一そろい,
ほうちょう、 一本,一柄,一挺,
盆、 一枚,一組,
松飾り、 一そろい,一門,
ということで、
松飾りの「一門」は情緒ありますね。
砥石とほうちょうの「一柄,一挺,」が共通していて面白いです。
旗の「一旈」は初めてまたした。
デジタル大辞泉によりますと、「旈」は、りゅうと読むとのこと。
助数詞。旗・幟のぼりなどを数えるのに用いる。「一旈の国旗」
1種につき【言う振る】を5回ずつ繰り返しました。計40本です。
次回は「機械」カテゴリ7種の予定です。
本日の素振り文武両道の概要。
2022/11/25 素振りの本数 : 140 本,
文武両道スイング,
01:09 +20 本,
ペーパー投げキャッチスイング,
📄📄,
01:41 +20 本,
カリンバ練習スイング,
ラソミドレ,
ちちははー,
ソドレミしド,
さとのいえじ,
(2パターン20弾いて10振り)×2,
🍁🍁,
01:52 +20 本,
ツボスイング,
足三里🦵,腰腿点🙌,天突🫁,
晴明👀,神門👋,
4スイングずつ,
おいしスイング,
02:13 +20 本,
鎌倉紅谷,クルミッ子,
🐿🐿,
文武両道スイング,
02:55 +20 本,
うがいスイング,
🗣🗣,
23:02 +40 本,
数量呼称スイング,家庭用品後半,
🏁🏁🏁🏁,


缶々入り、貰い物です。temahimeさんが折り紙のシオリ入れにされてました。
月下美人とオシャレな折り紙栞&バターナッツ南瓜のレシピ2種 - temahime’s blog
それを見て欲しくなり、知人に話したら、なんと頂けました。10本振って1個を2回繰り返し、20スイングでした。
折り紙しおりの作り方は、marcoさんのこちらの記事をどうぞ。
頸椎捻挫 11日目 コルセット生活 - garadanikki
本日もどうもありがとうございました。